国際交流・協力課

▶ホームビジット
ホームビジットとは、広島を訪れた外国人の方へ日本の家庭を訪問する機会を提供し、日本の家庭の日常生活などを体験してもらうことで、市民レベルの国際交流を促進し、国際理解を深めることを目的とした制度です。
訪問時間は2〜3時間程度です(昼食や夕食の時間帯は除きます)。原則として食事は含まれません。
また、宿泊することも出来ません。
ホームビジット希望日の少なくとも1日前までにご本人が直接国際交流ラウンジで申し込んでください。
手紙や電話、電子メールでの申し込みはお受けできません。申し込みの際には、身分証明書(パスポートなど)を持参してください。
申込書に記入していただいた後、ご要望を聞きながら、ホストファミリーを探します。

所定の登録票を記入し、国際交流ラウンジへ提出してください。
書類審査の上、登録を決定します。登録申し込み用紙は国際交流・協力課のホームページ上からもダウンロードできます。
登録期間は4月から翌年3月までの1年間とし、毎年4月に自動的に更新します。
ただし、以下のような状況が発生した場合は、登録を抹消させていただきます。

(1)登録家庭から登録抹消の申出があったとき
(2)連絡不可能となったとき
(3)ボランティアとしてふさわしくないと認められる事実が発生したとき

(注記)詳しくは、こちら をご覧ください。

公益財団法人 広島平和文化センター国際交流・協力課
お便りは internat@pcf.city.hiroshima.jp まで
〒730-0811 広島市中区中島町1番5号 TEL(082)242-8879 FAX(082)242-7452
Copyright(c)2006 Hiroshima Peace Culture Foundation
International Relations and Cooperation Division All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /